受験生にとって一番大事な学習項目は何なのかと尋ねられたら私は間違いなく「自習」だと答えます。
ただ一般的な「自習」は「何かやりたいことを適当に勉強する」みたいなイメージを持つかもしれませんが、ここでいう受験に必須の「自習」というのはかなり違ってきます。
「テーマを持って明確な課題に向けての自学自習」と言えるものだと思います。
当塾の中3生は個人によって異なりますが5科目で毎週10コ前後の確認テストを受けています。どのテストも合格は満点で週に1回しか受けることができません。
もし不合格になると次週再テストになります。
したがって彼らの自習のテーマは「満点」です。そのために1週間かけて万全の準備をする必要があります。
また各テストの課題はとても明確です。テスト範囲は前もって決まっていますから、何をどのように学習すれば満点取れるのか探りながら自習しています。
英単語や漢字、社会用語など覚えるだけで満点が取れるテストもあれば、そうでないテストもあります。だから自分なりに考えた学習が必要になるわけです。
最近そういう彼らを見ていて思うことは「テーマ」があって明確な「課題」が与えられるとよく勉強」するということです。日々の計画を各個人が立てていますから「自主的」なこともあって余計に勉強しやすいのかもしれません。
誰に聞いても明らか勉強量が増えたという返事が返ってきます。また今日の予定がすでに前日に決まっているので、すべきことが明確でモチベーションが保ちやすいとも。
私のルーチンは1人1人の予定表に目を通し打ち合わせすること。毎日のことなので大変ではありますが彼らの合格のためなら一人ひとりの学習と向き合い付き合う覚悟は出来ています